日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
そんなこんなで無事に北京首都国際空港に到着。
北京市内に移動してホテルにチェックインしました。
ホテルは長富宮飯店。アルファベットで書くと、THE NEW OTANI CHANG FU GONGということで、ホテルニューオータニ系のホテルです。
ホテル内では一応日本語が通じますし、部屋にはインターネットブロードバンド回線もひかれています。
10月にUAEに行ったときには部屋に回線がなくてたいへんな思いをしただけに、ネット回線がきちんと整備されていて一安心。さすがは日本系ホテルです。
ただしネット環境については中国のお国柄もあって、何でもかんでもつながるわけではありません。
特に痛いのはアメブロやエキサイトブログに接続できないことです。
この記事が書けていることでもわかると思いますが、ココログは見ることも書くこともできます。
今、ざっと調べてみたら、ココログ、ヤプログ、i-revo、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログは見ることができました。
でもアメブロとエキサイトブログはだめです・・・。
さて、タイトルの「すわび」とは何か、ということです。
ホテル近くの中国風しゃぶしゃぶ屋に晩御飯を食べに行ったら、見つけてしまいました(笑)
面白メニュー。
オストリアすわび・・・そりゃアワビだってば。
さらに畳み掛けるように「見る貝」、これには笑った。
極め付きは関東ナマコ。
関東ナマコ?なにが面白いの?って感じでしょう。
これは考えオチなのです。
気がついたら・・・爆笑必至です。考えてみてください。
答えは
昨日、無事に日本に帰ってきました。
カタール・ドーハ空港からのカタールエア便はA330で、エコノミーはほぼ満席。
ず〜〜〜〜っと座ったまんま約10時間半の空の旅で16時過ぎに関空に到着しました。
関空で入国し、羽田への乗り継ぎまで少し時間があったし、だいぶおなかも空いていたので何か食べることにしました。
帰国後初の食事は関空国内線出発南出発口近くの「花ごよみ」で讃岐うどんミニカツ丼セット880円也。
日本で最初に食べるべきはやっぱトンカツでしょう(笑)
中東では豚肉が食べられないので、実に2週間ぶりのトンカツでした。
カツをとじてある卵は半熟というよりも軽く火を通しただけというぐらいトロトロで、まるで玉子かけご飯を食べているかのような味と食感。
腰のある讃岐うどんと組み合わせて、とことん日本を堪能。
ああ、帰ってきたなァとご飯を食べて実感しました。
中東のショッピングというとドバイ、といわれますが実はドバイよりもアブダビのほうが安くモノを買えたりするそうです。
それはなぜかというと、ドバイにはお金持ちが集まるので、別に安くしなくても売れてしまうので特段安くする必要がないからだそうです。
そんな買い物天国アブダビのショッピングモールでステキな買い物をしてしまいました。
デジタル一眼レフ用のコンパクトフラッシュカード「サンディスク エクストリーム3 8GB」です。
日本のカメラ量販店で買うと17000円前後するこのカードが、
なんと
なんと
299DHS!(現在3DHSが約100円です)
これは買いだ!と思ってレジに持っていくと、
たまたまセール中だということで
なんと
なんとなんと!
225DHS!!
バカ安で笑いがとまりませんでしたよ(^0^)
なんでこんなに安いのかというと、UAEではほとんど関税がかからないからなのだそうです。(アルコールとタバコは別)
つまり空港の免税店で買おうが町中で買おうが大して変わらないわけで、それどころか町中の店のほうが値引きをする分免税店より安い場合が往々にしてあるのだとか。
いい買い物をしました。
もう一枚買っとけば良かったかなぁ。
最近のコメント