書き初め
実はわたくし、大学生のころまで、書道に親しむ生活を送っておりました、、、
っていうか、学生時代はまさに書道漬けの日々で、
いずれは書家になりたいものだ、などと夢を追っていた時期もあります。
それから20年近くの年月が経って、
今となっては筆を持つ機会も年賀状を書くときぐらいしかありません。
おまけに筆ペンだし(笑)
でもせっかくそれなりに書けるのだし、
今年は大厄を迎えたことでもあるので(年がばれますねw)
めでたい文言を書き初めにして、厄払いを祈願することにしました。
「和気祥風」
陰陽和らぐときに、めでたい風が吹く、という意味です。
落款は平成己丑(つちのとうし)年、海峰山人書と入れました。
なにぶん自己流の域を出ない習作ではありますが、
たまには筆墨に親しむのも、心持ちがあらたまっていいものです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 書き初め(2009.01.04)
- 60点(2008.11.23)
- 訃報・赤塚不二夫先生死去(2008.08.02)
- 東京スカイツリー(2008.07.19)
- 恐怖・ツル植物(2008.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>かごんまさん
ありがとうございます。
返信が遅くなりまして・・・。
今頃は旅の空でしょうか?
こちらこそよろしくお願いします。
>ミントさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
年の初めに集中して字を書くのもたまにはいいもんですよ。
ことしもよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2009/01/12 09:54
明けましたが、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
習字が達筆でいらしゃったんですね。
新年から身が引き締まるようです。
あたしは小学校とき(だけ)は年をごまかして先生が出すぐらい上手かったみたいです。
投稿: ミント | 2009/01/11 22:00
あけましておめでとうございます。
ご達筆な書ですね。書き初めは中学校卒業
と同時の課題卒業と共に卒業しましたw。
今年も宜しくお願いします★彡
投稿: かごんま | 2009/01/04 23:22